禺画像]
//
ぼくFTO、17歳。
排気音には、特別な
こだわりを持っているよ!
でも考えてみると、
人間でいうところの
おならの音なのか…。
でも、おならの音だって
カッコいい方が良いよね…!
------------------------------------
昨日、ほとんど最後まで
書き上げたはずなのに、
保存前に消えてしまった
ブログ記事、これです。
昨日書いたのと、ちょっと違うような
気がしないでもないですが、
今度は保存しましたよ!
それでは、よろしかったら…!
------------------------------------
車好きが自分の車を手に入れて
何か手を入れたいなぁ、と思ったとき
まず最初に
排気音をカッコよくしたいなぁ!
と思う方、多いのではないでしょうか。
わたし、最初はそれほど
排気音には興味がなかったんです。
実際、初めて乗ったCR-Xの時は、
足回りは変更しましたが、
マフラーはノーマルのままでした。
でも、FTOに乗り換えたら
とても排気音が綺麗で。
それこそ、排気音だけに限れば
NSXのエンジンより良いぞ!
と、今でも思っています。
さらにわたしのFTOは、
専用マフラーが付いた
NAKAYA-TUNEモデルという
限定車なんです。
そのマフラーが、わたしの好みである
・音量は普通
・音質は甲高い感じ
の両方を満たしていました。
それまでは、マフラーを変更すると
ボボボボボ! ズゴゴゴゴ!
といった、野太い大きな音に
変わる印象がありました。
でも、実際はそうではなかった。
色んなタイプがあるんだ!
もしかしたら、さらに排気系を改良すれば
それはもう理想的な、甲高くて
カッコいい音になるんじゃないの?!
と思いました。
当時、この音が良い!と思ったのは
フェラーリの、F355。
バイクよりも甲高い、叫ぶような音。
今までに三度、首都高走行時に
生で聞いたことがありますが、
それはもう、鳥肌が立ちました。
全く同じにはならないかもしれないけど
目指す目標はこれだ!と思って
それから、数年かけて
いろいろとやってみました。
マフラーは4本試しましたし、
エンジン直下に接続される
エキゾーストマニフォールドという
排気管も、3つ試しました。
その結果出来上がった、
今装着している排気系には
とても満足しています。
性能にも満足していますし、
購入当時と同じくらいの音量で、
購入当時より、更に甲高い音質に
なったことにも満足です。
でも、F355の音には
なりませんでした…。
まぁ、そりゃあそうだ。
FTOのエンジンは、V6。
F355のエンジンは、V8。
2気筒足らないもの。
…というのも、理由の一つなんですが
いろいろ調べてみた結果、
決定的な理由は、どうやら
他にもあるようなんです。
だってほら、V8エンジンって
色んなメーカーが作っているでしょう?
トヨタ・日産・三菱・ベンツ・BMW・
フォルクスワーゲングループ・
GM・フォード・クライスラー・
アストンマーティン・ジャガー…
沢山のメーカーが
セコメントをする