2015-05-02
//
以前から、このブログで
何度か、納豆スパをご紹介しました。
Twitterのフォロワーさんに
教えて頂いたんですが、
とても完成度の高い
スパゲッティです。
味はもちろん、完璧。
これ以上改善の余地は
ないんじゃないか、と思わせます。
そして、簡単だからいつも
安定して美味しく作れるし、
何より、材料費が安い…!
良いことずくめ過ぎて、
わたしの食生活の要に
なりつつあるメニューです。
今日は久しぶりに食べたいなぁ、と
思ったんですけど、ちょうど
草むしりをした後でした。
そのときにまた、庭の「のびる」を
採ってきました。
禺画像]
これ、入れたらどうだろう?…と。
実は、普通の納豆スパには、
ねぎ系のものは、一切入れません。
入れなくても、美味いんです。
そして入れると、
入れない方が良かったわ…
という味になります。
長ねぎと万能ねぎ、両方試して
みたんですけど、ダメでした。
当然ですが、納豆とは合うんです。
でも、にんにく&オリーブオイルに
うーん…という感じ。
でも、「のびる」だったら…!
ほら、エシャロットみたいな
味ですもんね。
洋風の味付けも、
きっと、合うでしょう!
納豆とは…
きっと、同じ日本のものだし、
大丈夫だ!
…ということで。
のびる納豆スパ
材料はこちら!
禺画像]
のびるは、よく洗って
表面の薄皮を剥いておいてください。
まずは、スパゲッティの
麺を茹でます。
麺は、茹で上がったらすぐに
ソースに絡められるような
タイミングがベストです。
…といってもこのスパ、
簡単なので、それほど
タイミングを意識する必要は
ないかも。
麺を茹でているうちに、
ソースを作ります。
最初に、納豆を練っておきます。
禺画像]
付属の納豆のたれを入れて、
良く練っておいてください。
次に、オリーブオイルで
にんにくスライスを炒めて、
香り付けします。
禺画像]
香りが付いたら、のびるを。
禺画像]
オリーブオイルで、素揚げにする
感じで、火を通します。
これで、ほぼ完成です。
あとは、麺が茹で上がったら…
禺画像]
麺・納豆・輪切り唐辛子を加えて
胡椒をガリガリと、削ります。
火をつけて、炒めながら
和えましょう。
味をみて、場合によっては
醤油などを足してもいいかもしれません。
お皿に盛って、きざみのりをかけたら
完成です!
禺画像]
こんな感じの、見た目。
納豆の粒と、のびるの粒、
セ記事を書く
セコメントをする