2015-06-04
//
ゴルさん彫刻を、無事納品した後、
会員証を持っていないと入れない、
飲食業者専門の大型食材店に
連れて行って頂きました。
その帰りに、
BMW E91 320i ツーリング
M-Sports Package
を、運転させて頂きました。
禺画像]
ほら、ステアリング下部に
Mのエンブレムが!
わたし、BMWを運転するの
初めてでした。
最初、ちょっとびっくりしたのは
ブレーキペダル遊びが少ないこと。
ちょっと踏んだつもりだったのが、
ガクッとする感じでした。
ただ、ペダル自体が重めなので、
すぐに慣れました。
走り出してすぐに感じたのは、
静かさと、ボディのかっちり感。
ツーリングワゴンですから、
運転席の後ろには、
広大な空間を背負っています。
間に柱やら、突っ張り棒が
立ってるわけでもないのに、
車全体が一体となって、
同じテンポでついてくる感じ。
ライバルとされる国産車とは、
次元の違う剛性を感じました。
あと、操作系の手ごたえが
全て、重めです。
ステアリング、ペダル、
ATのシフトノブまで。
もちろん、わたしが乗っている
FTOよりは、軽いです。
でも、同じようなコンセプトの
国産車と比べると、明らかに
手ごたえが重い。
これ、悪いことではないと思います。
というより、わたしは個人的に
とても素晴らしいと感じました。
操作するときに手ごたえを感じるし、
地面の変化も、フィードバックされて
伝わってきます。
禺画像]
エンジンは、下からトルクが
しっかり出ています。
たった2000ccで、この大柄なワゴンを
ここまで鋭く加速させるのか、と
感動しました。
あと、さすがFR!といえる
動きをしました。
足捌きが的確です。
ちょっと車高が低いのが効いているのか、
地面に貼りつくようなグリップを感じます。
そして、後ろ足に押されていることを
しっかり感じることができます。
そういえば、車高なんですけど…。
禺画像]
わたしのFTOは、この位置に
ナンバープレートがある車が
前に停まったの場合、
数字は、すこし見上げる感じになります。
普通のセダン・ワゴンなら
間違いなく、見下ろす感じですよね。
で、BMWは、ほぼ水平。
真正面にナンバーの数字が見える感じです。
この視界も、FTOに近かったので、
とても乗りやすかったです。
なるほど…。
BMWは良い車!
って、聞いてはいたけれど。
そして辛口批評家も認めているようだし、
きっと良いんだろうなぁ。
…なんて、漠然と思っていたけれど。
今日、運転させて頂いて
なんとなく、分かりました。
確かに、スポーツワゴンだ。
スポーツ、という言葉をつける
資質を、十分に内包しています。
こんな車を日常で運転できたら、
楽しいだろうなぁ…!
セ記事を書く
セコメントをする