2015-08-11
//
今日の、FTO彫刻制作です。
車全体に、パーツの境目の
線を入れました。
トランクやドアなど
実際の車にもある、開く場所や
バンパーや窓ガラスの境目など。
この線を入れると、一気に
実車に近い雰囲気になります。
こんな感じです。
禺画像]
フロントの造型、
昨日よりも細かく整えました。
ヘッドライトも一回り小さくして、
より、実車に近い雰囲気に
なったと思います。
フロントウィンドウの境目線も
彫りました。
禺画像]
サイドビューにも、ドアと窓の
境目線を彫りました。
ずいぶん印象が変わったと思います。
禺画像]
リアはこんな感じです。
複雑なラインが集約される
場所なので、なかなか難しいですが
何とか、形になってきました。
禺画像]
上から見ると、こんな感じ。
今回は、CR-Xのときと違って
実車があるので、実際に
上から観察できました。
なので、狂いは少ないと思います。
禺画像]
全体は、こんな感じ。
自分で言うのもアレですが、
思ってたよりカッコよく、
そして、実車に近い感じに
なっているような気がします。
あと、大まかな部分で
整えなくちゃならないのは、
タイヤハウス。
まだ、位置決めしただけで
形が整ってませんので
明日、作ります。
そして、下回りのエアロ造型用の
粘土も、盛ろうと思います。
ここまで形になると、
作る楽しさも、増幅します!
//
セ記事を書く
セコメントをする