●ポジションって、大事!
2020-01-04


//

今日の、ルイガノ自転車
調整です。


昨日は、サドルの角度を
前下がりにしたら、自然に
前傾姿勢が取れるようになって
だいぶ、乗りやすくなりました。

やっぱり、ドライビングポジションって
大事ですね!

車でも、ポジションがしっくりくると
だいぶ乗りやすくなるものです。

体全体を使って操作する
自転車だったらなおさら、でしょう。


ということで、今日は…
禺画像]
サドルの高さを上げてみようかと!

この六角ボルトを緩めれば
調節できそうです。

実は今まで、頂いたままの
高さで乗っていたので、
信号で停止したとき
両足の裏がベタ付けできる
状態でした。

それだと、低すぎるんだそうです。
禺画像]
なので、信号で停止したときに
両足の土踏まずより前が
地面に付けられるくらいの
高さまで、上げてみました。

矢印より下部分が
今回、上げた分です。


この状態で、神社まで
往復してみたところ。

さらに、ドライビングポジションが
自然に、疲れにくくなったうえに
効率よく、ペダルを漕げるように
なったような気がします。


昨日までは…
禺画像]
ハンドルの、この部分を
握って、乗っていました。


でも、今日は…
禺画像]
体を前のめりにしながら
この部分を握って運転するのが
一番楽になりました。

実のところ、この自転車は
通常、ここを握って
操作することを前提に
作られているみたいです。

だから、ブレーキレバーも
シフトレバーも、ここに
集中しているわけですし。

これで、正しい姿勢で
運転できるようになりました。

良かった、良かった!

//
[自転車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット