2015-10-24
//
本当に、びっくりしましたよ…。
今日は土曜日なので、
また、作ったことのない料理でも
しようかな、と思って。
いつもどおり、写真を撮りながら
料理をしました。
好きでやってるんですが、
実はこれ結構、右往左往
してしまうんです。
作ったことのない料理作りながら、
どのタイミングで写真を撮ったら
分かりやすいか考えると、
容量の小さな脳みそ、
完全にパンクです…。
そんなこんなで、七転八倒しながら
何とか料理を終えたら、
デジカメの容量も、ちょうどいっぱいに。
禺画像]
なので、パソコンに繋いで
画像をパソコン内に「移動」したんです。
あと、もう少しで終わるかなぁ
というタイミングで…
禺画像]
これですわ…。
ファイルの「コピー」じゃなくて
「移動」中に、ブルースクリーン。
「コピー」中だったら、
コピー先のファイルが壊れたって
コピー元に残ってるだろうから
まず安心です。
でも、「移動」だと。
最悪の場合、移動先への移動に
失敗しつつ、移動元からは
ファイルが消えている、ということも
あり得ます。
もし、そんなことが起こったとしたら
頑張って撮影した、今日の料理の写真
全部なくなっちゃう…!
こりゃあ大変なことだぞ、と
パソコンの再起動を
固唾を呑んで見守ったんですが。
最悪のことが
起こってしまいました…。
抹消されておりますよ、ファイルが…。
禺画像]
うーわー…!
どうすんの?!
今日の大変だった料理、
幻になっちゃうの?
そりゃあ勘弁してほしい…!
…と、ひと通りオタオタしたあと。
ネットで、
Wondershare データリカバリー
というのを見つけました。
消してしまったファイルや
壊れたファイルを、可能な限り
復元する、というソフト。
どうやら、試用版でも
容量制限はあるものの
無料でデータの復元、出来るらしい。
なので早速、ダウンロードしました。
使い方も簡単で、
どこにあったファイルを
どこに復元するのか
を、指定するだけでした。
わらにもすがる思いで
やってみたら、無事、復元成功…!
何とか、今日のブログ記事と
SNSへの投稿、出来そうです。
…なんだか、ドラマ仕立ての
青汁のCMみたいになっちゃいました。
でも、わたしのピンチを
救ってくれたのは確かですので
ご紹介しました。
皆さんももし、データが破損したり
なくなっちゃったりしたら、
まずは試用版、試してみると
良いかな、と思います!
セ記事を書く
セコメントをする