●アップルパイ…?
2015-10-24


ツイート //


先日、りんごを大量に
入手しました。

あまりに大量なので、
そのまま食べるのでは
飽きてしまう。

なので、料理に
使ってみたいな、と
思いました。

そうするとやっぱり
アップルパイが
最初に頭に浮かびます。

そしたら、Twitterの
フォロワーさんが
作り方を教えて下さったんです。

なので、作ろうと思ったんですが。

やっぱり、難しそうなわけです。
ただでさえわたし、お菓子系の
成功率、低いですので…。

なので、練習を兼ねて
まずは、焼きりんごを
作ってみました。

そしたらこれがまぁ、
会心の出来、だったんです!

…わたしはほとんど、
何もしてないんですけど。

でも、りんごの扱い方
ちょっとだけ分かったような…?


なので今回は、アップルパイ
作ってみることにします!

…とはいえ、まずは
本格的なのではなくて…
禺画像]
こんなもので、作ります。

右下「餃子の皮」です。

これを、パイ生地に見立てて
一口サイズのを作ってみよう!

そしてさらに。
禺画像]
りんごの他に、
以前買っておいた
「バターナッツかぼちゃ」。

これも入れてみようと思います。

りんごとかぼちゃって、
親和性高いです。

絶対、美味しいはず!


…ところで。

もうひとつ、いもがありますね。
これは、使いませんでした。

というより、使う気満々でしたが
使えませんでした…。
詳しいことは、また別の記事で…。


ということで、早速
作りはじめましょう!

まずは、りんご!
禺画像]
芯をくりぬいたのを、器に入れて
ラップをして、電子レンジへ。
500Wだったら、6分くらいです。
禺画像]
レンジにかけると、
手で簡単に、皮がはずせます。

あとは…
禺画像]
餃子の皮に包めるくらい
細かく切っておきます。

バターナッツかぼちゃは…
禺画像]
縦に切ると、こんなです。

あれ…?

お店の説明書きには、
下の膨らんでる部分に
ねっとりしたペースト状のが
入ってる、ということでした。

でも見た限り、種しかない…。

まあ、良いか。

これは…
禺画像]
皮をむいて細かく切ってから、
ラップをして、電子レンジへ。
こちらも500Wなら、6分くらい。

レンジから出したら…
禺画像]

続きを読む

[料理]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット